こだわり講師の1日vol.4 吉住先生編

リケジョ。最近ではすっかり認知され、決して驚きを持って受け止められることはなくなったワードの一つです。分野によってはまだまだ圧倒的に“男性社会”が続いてはいるものの、一方で理系全体に占める女性比率は3割に達したとの統計もあります。

今回は、個別指導「こだわり」塾講師陣のリケジョ吉住先生の1日に密着です。

profile

名前:吉住真菜
出身:生まれも育ちも元郷です
担当教科:英語・数学・国語
特技:ソシャゲ!大会にも出ました!!
マイブーム:ミルクティスイーツ
小さい頃の夢:ヘリコプターの運転手

吉住先生の1日

10時
起床
午後授業かゼミしかないので、基本夜行性です(汗)
12時
大学へ

サークルの友達に会うだけのために授業も取ってます(笑)
画像は食堂。卒業までにワセメシを食べつくすぞ!!

18時頃
ゼミ

ゼミは2週間に1回進捗発表会が!院生や博士課程の人もいるので緊張します・・・(汗)
ちなみに画像は研究室ですが、IT系のゼミということもあり、フィギュアとかが普通に置いてあります。

こだわり塾
大学が終わった後は、こだ塾で授業をしたり、最近は資格の勉強もしています。ずっとゲームしてるわけじゃないです。

interview

そもそもなんで理系にしたの?

リケジョの響きに惹かれて!

理系の中でもIT系にしたのはなぜ?

(リケジョになりたかったくせに)数学や物理、化学から逃げたかったので・・・。

高校時代と大学時代で変わったところはありますか?

英語に苦しんでいます・・・。研究室の半分が留学生なくらいに、情報系はグローバルです。なので論文も、もちろん英文を読んでいます。

大学の専攻でITって何するの?爆発するような実験とかするの?

私の学科ではAI(人工知能)やビッグデータについて、その仕組みや扱い方を学んでいます。先日など、ひたすらAlexaに話しかけてました・・・(汗)
なので、むしろ爆発する実験とかしてみたいです(笑)

IT系の論文って何を書くの?ちなみに卒論のテーマは?

研究室は“検索”がメインなので、画像検索や音声認識など。
私は対話システムに、より効果的に感情表現させる方法について研究しています。

理系・ITあるあるってどんなのがありますか?

オタク系と言うか、趣味の同じ人は多いです。あとはPCがWindows派よりMac派が多かったり、LINE Payで割り勘したり(笑)
残念なあるあるは、文系学部の友人からプログラミング課題とかを良く頼まれます。

やっぱり理系ということで院に進むケースが多いんですか?

IT系に関しては就職する人の方が比較的多いです。大手総合職というのが主流です。

理系の恋愛事情は?女子が少ないとやっぱりモテる?

そう思われがちですが、結構女子だけで固まってしまいがちで・・・。恋愛はサークルでしている方が多い印象です。

最後に、理系(特にIT)のオススメポイントや、後輩達へのメッセージをお願いします

情報系は身近なものの仕組みが学べて面白いです。ドラマの「あな番」の二階堂君を想像してもらえると伝わるかな?
あとは、英語から逃げ続けるとやっぱり後悔するなぁとしみじみ思います・・・。理系だからこそ英語も頑張りましょう!