近年、共学化へと舵をきる学校が増えている中で、一定の存在感を放ち続ける“女子校”。今回は、現在在籍するこだわり講師陣の中で、唯一女子大に通う横山先生に密着です。
profile

出身:川口生まれの元郷育ち
担当教科:英語・数学
特技:アイスを上手に丸く盛れます
小さい頃の夢:花の女子アナ
最近の夢:誕生日を盛大にお祝いしてもらうこと
横山先生の1日

都心から少し離れた郊外にキャンパスがあるので、緑豊かで、文化財として指定されているような建物もある落ち着いた雰囲気です。
キリスト教系なのでチャペルもありますし、よく映画やMVの撮影をやっています。

大学の授業終了後には、こだ塾で授業をしたり、勤務していない時は学外団体の活動に取り組んだり。画像は授業で使うプレゼンの準備をしているところです。
interview
女子大のイメージと違ったところはありますか?
もともと女子中から女子高へと女子校育ちなので、女子ばかりの環境には慣れていたのですが、それにしても女子大生になればもう少し華やかな世界が待っていると思っていたのに・・・。実際はとにかくマジメですし、成績表が実家に送られてくるということもあり、ちゃんと勉強せざるを得なくなっています(苦笑)
女子大ならではのサークル事情ってありますか?
合唱や演劇といった文化系サークルから運動サークルまで様々にありますし、大学公認のインカレサークルもあって、あまり女子大だからというのはなく、他の大学と同じような感じだと思います。
女子大の就職事情はどうですか?
2018年の就職率もほぼほぼ100%です。そのうち総合職が47%といったところが女子大っぽいと言えば女子大っぽいのかもしれません。職種も金融・保険やサービス系、最近だと情報通信系も多いようです。
女子大の恋愛事情は?
よく「合コンとかあるでしょ?」と言われるのですが、私の周りには全然ありません(泣)人にもよると思いますが、女子大の恩恵は感じたことがないです。
地方からの出身者はいますか?都市部出身者の方が多いんですか?
地方出身者も意外と多い印象です。女子大っぽいと思うのは、学内に寮が2つもあって、特に1~2年の内は寮に入っている学生が多いです。
女子大の授業の特徴は?
ジェンダー問題を取り扱ったものや、現代の女性の自己確立、キャリア探求等、やはり最近の女性の社会進出を踏まえた内容の授業が多いです。
最後に、女子大を考えている後輩たちに一言お願いします。
基本的に家族でも証明がないと入れないぐらいに女子しかいない環境ですが、女子大だからこその気軽さや楽しさというのもあります。あまり偏見を持たずに、是非一度オープンキャンパスなどにも行ってみてください!