編集長コラムvol.34 人気記事ランキング2021

2021年も残りわずかとなってまいりました。本年もManavoをご愛顧頂き、本当にありがとうございました。

共通テストの導入に新指導要領適用。今年も教育業界では様々なトピックスがあり、それとともに不安を抱えながら学習に臨まれていた方も多いのではないでしょうか?

皆様にとって少しでも有意義な情報サイトであり続けるため、ますます精進していこうと心新たに思うところですが、何はともあれ年の瀬もいよいよ迫ってというタイミング。

そこで今回は、2021年に最も皆様に読まれた記事をランキング形式でご紹介しようと思います。
※集計期間:2020/12/1~2021/11/30

1位 選択問題採用校にチャレンジすべきか否か・・・

堂々の第1位に輝いたのは、公立受験生にとって大きな懸案事項となるテーマについての当記事。

2020年に公開したものを2021年版にリライトした内容でしたが、選択問題の難易度を警戒する層、あるいは特に人気校の川口市立を志望する層の注目を集めた結果ではないでしょうか。

2位 1・2年時の内容から大量出題!受験は3年生の範囲だけじゃない!?

Manavo WEBのリリース直後に公開された当記事が、根強い注目を集めて2位にランクインしました。

「受験は3年になってから」「入試問題は難しい内容=3年時の内容」といった先入観を否定する当記事は、過去を振り返らない潔過ぎる受験生達にとっては、刺激的な牽制になったことでしょう。

3位 北辰テストの成績表活用術

埼玉の高校受験生にとっては実質的に入試としての重みを持つ北辰テスト。

しかし受けっぱなしで結果が届いても一喜一憂して終わり・・・そんな残念な受験生に、模試をどう活用するかの提案をした当記事が、2019年公開にも関わらずジワジワと注目を集め、本年初のランクインを果たしました。

4位 今年はやっぱり例年と違う!?北辰テスト範囲を先取りチェック

コロナ禍の影響は未だ続いていますが、その影響を最も直接的に受けるのはやはり受験生。

特に昨年は北辰テストの出題範囲が例年と大きく異なることになり、昨年の年間ランキングでも3位に入った当記事が引き続き注目を集め続けてのランクインとなりました。

5位 川口近郊の私立高校分布

こちらも2019年公開の同タイトル記事が5位にランクインしました。(リンクは2022年12月にリライトしたものになります)

手軽に東京都内にもアクセスできる立地であることから、志望校の選択肢が実は膨大に広がる川口在住の中学生にとって、未知の高校との出会いのきっかけにもなったかもしれません。


全体を通して、今年も入試に関わる記事が上位を占める形となりました。

入試を取り巻く環境も年々変化を遂げる中、皆様に少しでも有益な情報を発信し続けていけるよう、2022年もManavo編集部一同、より一層励んでいく所存です。