雑学実験室vol.11 卵を落としても割れない!?エッグドロップに挑戦!

慎重な取り扱いを要求される食材の代表格と言えば、卵。そんな卵を落としても割れない仕掛けを紙だけで作ろうというのが今回の試み。
エッグドロップ甲子園なる大会も開催される人気の物理実験に、こだにゃん&よしきの最強コンビが挑戦しました。

こだニャン

ねぇよしき!エッグドロップって知ってる?
何それ?卵を投げて攻撃する新手のプロレス技とか?

よしき

こだニャン

予定通り間違ってるニャン。
エッグドロップは、紙だけを使って卵を高所から落としても割れない仕掛けを作る物理実験のことで、エッグドロップ甲子園という大会も行われるぐらい人気があるニャン。
卵を落としても割れないなんて・・・この前なんて、おつかい行ったら10個中7個も割れてたぐらいなんだから!

よしき

こだニャン

どんな運び方してたらそんなに割れるニャン?とにかく、実験だニャン!
よーし!卵と、それから土を持ち帰る袋も用意しとかなきゃ♪

よしき

こだニャン

いや・・・どこからツッコんだらいいニャン???

実験準備

  1. 画用紙
  2. セロハンテープ
  3. ハサミ
  4. 卵封入用の袋

(割れても良いように密閉できるもの)

実験:エッグドロップに挑戦!

こだニャン

せっかくだから、別々の仕掛けで、どっちが割れないか勝負するニャン♪
こっちは、衝撃吸収材として丸めた紙を敷き詰めた装置を作ったニャン♪
僕はゆ~~~っくり落ちるようにパラシュートを付けたよ!
どう?イカしてるでしょ??

よしき

結果は・・・

こだニャン

ありゃりゃ・・・
少しヒビが入っちゃったニャン
まだマシじゃん!
僕のなんてグッチャグチャだよ・・・。

よしき

こだニャン

物理学的に考えると、落ちた時に卵に加わる力は
力=重さ×(速度の変化/衝突時間)
で計算できるニャンけど、卵の重さは一定ニャンから、力を小さくするには速度の変化を小さくする(ゆっくり落とす)か、衝突時間を長くする必要があるニャン。
今回は衝撃吸収材で包むことで、衝突にかかる時間(地面と接した時間)を長くした方が力は小さくなったってことニャン
なるほど!分子を小さくするか、逆に分母を大きくすれば良いってことか!
もしかしたら、こだニャンのと僕のを組み合わせたら成功するんじゃない!?

よしき

実験②:二人のアイデアを合わせてみると・・・

こだニャン

よしきの作ったパラシュートタイプの卵を入れる部分に、衝撃吸収材を詰めてみたニャン♪
これでフワフワ~っと落ちて、そぉ~っと着地すれば、卵も割れないよね!

よしき

こだニャン

落とすニャン!
やったー!!!
これで大優勝旗は僕らのものだぁぁ!

よしき

こだニャン

いや、だから、“甲子園”のイメージを思いっきり勘違いしてるニャン・・・。