卒業式シーズンもピークを過ぎ、いよいよ春の足音も近づいてきました。この春に新たな門出を迎えるという方にとっては、どんな新生活が始まるのか楽しみも尽きないことでしょう。
特に新中学生になるという方は、進学したらどんな部活動に入ろうかと頭を悩ませている方も多いかもしれません。
そこで、Manavo編集部が緊急リサーチ!地元の某中学に実際に通っている先輩に、所属している部活動の特徴を聞いてみました。百聞は一見に如かずとも言いますが、チヤホヤしてもらえる体験入部では分からない“ホントのところ”について、参考にしてみてください!
- 取材対象者の偏見もあります。また取材当時のものですので、あくまでも参考までに。
- 部活動間の取材サンプル数は異なります。伴って全ての部活動を網羅できていないことはご容赦ください。
野球部
オススメなところ♪
・土日も練習や試合になることが多く、しっかりと打ち込める。・今の世代は強いので頑張り甲斐もあります。
ココに注意!
・試合の日は朝が早いので起きるのが大変です。・大会前になると坊主にする暗黙の伝統が・・・。
サッカー部
オススメなところ♪
・皆明るくて面倒見が良い!・週に1回は休みの日がある!
ココに注意!
・練習量が少ないので本格的にやりやい人には物足りないかも・クラブ経験者が多いので初心者は注意
ソフトテニス部
オススメなところ♪
・自由度が高いので楽しんでテニスができる!・同級生の仲が良い!
ココに注意!
・大雨のあとのコート整備が大変。強風のときも含め、天候に結構左右される。・比較的上下関係は厳しい方かも・・・。
バスケットボール部
オススメなところ♪
・体育の授業で大活躍!?・皆フレンドリーで仲が良い!
ココに注意!
・体育館をバレー部と共有しないといけない・・・。・体育館が使えない時は陸上部化
卓球部
オススメなところ♪
・雨の日でも活動できる!・あれこれ管理されること無くやりたい練習ができる!
ココに注意!
・自主性が大事にされているので考えて練習しないとダメ。・人数が多いので卓球台を皆で使うのには工夫が必要。
剣道部
オススメなところ♪
・比較的部員の数が少ないのでアットホーム。・雨天でも関係なく練習できる。
ココに注意!
・わりと経験者が多いので初心者は最初は大変かも。・体育祭の部活リレーが袴なのでメッチャ走りにくい・・・。
吹奏楽部
オススメなところ♪
・コンクールでの実績も良く、内申点で得をすることが多い。・文化祭以外の学校行事でも活躍できる機会が多い。
ココに注意!
・とにかく練習量が多く、休みが少ない・引退が遅いので、特に受験生になると不利になる面もある。