疑問その1 どのくらいの子が何年生から塾に通っているの?
下の図は、各学年の通塾率をまとめたものです。
学年が上がるごとに通塾率が上がっているのは一目瞭然。特に小学校高学年から中学生にかけては、半分以上のお子様が塾に通っていることになります。埼玉県に限れば中学生の3人に2人以上が通塾しているというデータもあり、驚きと焦りを感じられる方も多いのではないでしょうか?また、塾に通っているお子様のうち、集団指導塾が約59%、個別指導塾が約41%という割合になっており、近年は目的やお子様の適性等を考慮し、半々の割合で塾を選ばれている傾向が見えます。
疑問その2 週に何回ぐらい塾に通っているの?
塾のパンフレットを開くと、そこには週1回から週5回まで、様々なプランが紹介されています。しかし、予算もあること。周りのお子さんはどれぐらいの頻度で塾に通っているのでしょうか?
データからは週2回が半数近く。塾に通っているお子さんのうち、数学と英語の受講者がそれぞれ約90%というデータもありますので、週2回、数学と英語を受講するというのが最も一般的な通塾スタイルであると言えそうです。
一方で、週3回以上通っているというお子さんも3割以上おられ、「みんなと一緒」ではなく、お子さんの目的に合った適切なプラン選びが大切だと言えるでしょう。